第4話 バグった思考とバグった肉体からの脱出

「貴方は頭がバグってますね」とか「貴方の体はバグだらけですね」と言われると嫌ですよね?
ところが一般的な人々は多少なりともバグった状態で生きています。認知しているかどうかは全く別です。恐らくは認知していません。
バグった人は正しい判断ができるでしょうか?
Section3の講義内容には【認知のゆがみ】というのがあります。あの講義内容の中に結果偏向という項目がありました。そのほかにもいろいろな偏向を紹介しましたね。つなげて考えてみてください。
頭や体がバグった状態だといろいろな弊害を生むのが想像できるでしょうか?
今日の話は第3話で出てきた松永の状態の話から発展したものです。
松永さんの話から色々と脱線しながら解説しています。
このサイトは登録制です。
勉強会のメンバー専用記事のSection3です。
この記事はSection2を終えて認定された方だけが閲覧できる記事です。Section2の課題を終えなければこのSection3は一部の記事しか閲覧できない仕組になっています。
メンバーの方はログインして下さい。
0Pipsで指値・逆指値ができるブローカー知ってますか?